いらっしゃいませ!  近況報告だよ。最近は……

 

    HOMEに戻る 

 

2016年12月31日 (土)    除夜の鐘

毎年恒例になった立川市にある流泉寺に除夜の鐘を撞きに行きました。今年もあと僅かで終わり、新年を迎えます。写真は、鐘を撞く順番待ちで、大勢が並んでいるとことです。先着の106名くらいが除夜の鐘(住職さんも最初と最後に2回くらい撞いているので…)で、それ以後の並んでいる人は、普通の鐘撞きになります。わたくしどもは紅白歌合戦後の行く年くる年を見てから自宅を出発するので、今年は158番です(昨年はすごく寒かったので、129番)。なので、実際には大晦日の報告ではなく、元日の報告になるのでしょう。この鐘のことを教えてくれたのは会社の同僚で、昨年はココでお会い出来たのですが、今年は3月に出産がありお子様がまだ0歳なので来ませんでした。流泉寺までは、通常は自動車で約20分かかりますが、この日のこの時刻だと、5分で着きます(笑)。

今日、修理不能の代替え機であるニコンのコンパクトデジタルカメラを手にしました。残念ながら画面のタッチパネル操作ではなくなり、重量が2分の3倍でかなり重く感じますし、大きさもポケットに入りません。コンパクトではなくなってしまいました。中古だからやむを得ないのでしょうけど、天下のニコンさんのやることとしてはお粗末な結果です。ニコン社のウエブサイトやカタログには「5年間の修理部品保証」が掲出されていますが、大いに偽りありでした。製造が終了して約半年で、部品不足で修理不能になってしまった、前のコンデジを返してほしいです。今度のカメラは製造が終了して1年以上だし、中古なのですが、これと可能な限りお付き合いしていこうと思います(泣)。それにしてもニコン社は、3万円のデジカメ修理不能で、販売価格8千円くらいの中古機(価値2千円相当)を代替えしようとしました。断ったら、修理不能で返されます。交渉してやっと、今回のカメラにしてもらいました。これが、優良なキヤノン社との大きな違いでしょうネ、悪いのはユーザーではないのですから…。

週末報告書17号はこれで終了し、新年からは18号となり到着したデジカメで撮影もしていきます。来年もよろしくお願い申し上げます。では、また…。

2016年12月29日 (木)    釣り納めは大失敗

昨日が仕事納めで、30日と31日は自宅の大掃除の予定ですので、今日29日に本年の釣り納めに行ってきました。油壺のシーボニアマリーナさんからで、人気のあるフィッシングクルーザーで出艇です。天気は曇りと晴れの中間ぐらいですが、途中から風が強くなる予報でしたので、朝一番が勝負だろうと考え、中深場から開始して風に合わせて浅場で錨泊の予定でした。

ポイントのマリーナ真沖の80~90m付近に到着して、まずアカアマダイを狙います。この時間の風速3m前後の予報に反して無風状態でした。至って釣りのし易い海象でしたが、得てしてこのような場合には釣れないパターンに合致しています。百合子にトラギスが1尾釣れたのみです。

数回投入すると、予報の通り若干の風が出てきました。それを感じてからわずか10分余りで、釣りの出来る状況ではないほどの強風となります。止むなく三崎港の沖堤裏に避難しますが、風は強くなる一方なので、帰港することにしました。あっという間の強風に大きなうねりと風浪が発生しているので、荒波の中を大きく沖に出てジグザグ(浪に向かって進んだ後に約90度転針して浪に乗り、真横から浪を受けないようにして艇の転覆を避ける)にマリーナに戻る方法を採ります。かなりのスプレーを浴びましたが無事にマリーナに、昼前に戻りました。結局、釣り納めは大失敗で、トラギス1尾(リリース)だけの釣果です。しかも武は「ボウズ」でした。

写真は、初めての釣行となった新車のアテンザで、マリーナ駐車場にて撮影しました。曇っていて見えませんが、方向としては車の後方に富士山があります。また、マリーナに戻ってからの係留艇の写真ですが、左の方に小さく富士山が写っています。

2016年12月23日 (金)    塩船観音寺

写真が横長なので、まだ携帯電話で撮影していることをお察し出来ると思います。カメラのカタログや会社のウエブサイトには、カメラの製造終了後も当面は部品をキープしてアフターサービスに努める内容の記述がありますが、実は真っ赤な嘘で、保証期間にもかかわらず部品が無く、中古の格下機への交換を強要したニコンですが、格下機で諦めるので早くしてほしいと懇願しても未だそれすらも届きません。ユーザーを困らすひどい会社で、どことなく自己中で他人を困らす某氏と似ているような気がします。今になって、キャノンをはじめとするニコン以外のメーカーのカメラにしておけばよかったと後悔していますが、カメラそのものは要求にこたえられるイイものでした。会社の体質が悪いだけです。(詳細は19日の報告を)

今日は新車の交通安全祈願で、青梅市の塩船観音寺に行きました。お土産屋さんでそばを食べて、境内を散策し、山門の付近にある蝋梅を見ると、葉が残っているにも関わらず、蕾も大きくなっています。しかも芳香が漂う…。年明けが楽しみですネ。明けて落ち着いたら、改めて厄除け祈願に訪問したいと思います。

2016年12月19日 (月)    緊急呼び出し

17日と18日の土曜日と日曜日に大方の業務を済ませて、来週からは遅れている他の業務とともに年末の準備を開始する予定でした。12月は一度も土日に休みが無く、毎日17時間超の労働時間だったので、峠を越えた今週がチャンスです。今朝はいつもよりやや遅い5時半に入間の工場に出勤し、しばらく不在で山積みになっている机の書類等を整理していると、7時頃に妹から電話が入ります。母親のエマージェンシーです。土日の出勤と今日の早朝出勤の関係で抜け出せる状況でしたので、8時過ぎに出勤した同僚に事情を告げて帰らしてもらいました(それでも11時までは多忙を極め、会社を出たのは11時15分です)。母親のエマージェンシーでも容赦ない仕事の嵐は、「帰らせてもらえるだけマシ」な中小企業なので止むを得ません。

築地の国立がん研究センターまで駆け込んだのですが、患部の大出血だけで、他の部位には異常が無く、止血後は普通に帰ることになりました。百合子や義弟の秀範さんも駆けつけてきたので、4人で築地名物の海鮮丼を食べてから帰路につきます。会社の皆さんには大迷惑をおかけしたし、業務はさらに遅れてしまったので、年末年始も出勤してカバーするようです。

さて、武はカメラも趣味でキヤノン党です。昭和40年代のFTからF1、AE1、A1、EOS5、EOS1、EOS5Dなどプロ機やハイアマ機はすべてキヤノンで、オート機やコンパクトデジカメ以外では他社製品は使ったことがありません。そのわたくしが気に入って買ったニコンのコンパクトデジカメは、それなりの要求を満たしてくれていました。今日の写真も横長になっていますので携帯電話で撮影しているのですが、約1週間(長くても10日)と言われた修理が、未だ連絡もなく戻ってきません。しかし1箇月が経過した本日、部品が不足して修理不能なので、中古の格下機で勘弁して欲しいとニコンから電話が来ました。「製造中止から5年は部品をイープしてアフターサービスを保証」などとウエブサイトやカタログには書いてありますが、製造中止となって半年のカメラがこのざまです。拒否したら修理不能で返されてしまうので、泣く泣く中古の代替機で承諾したのですが、未使用の予備電池1万円分がパーだし、信じがたい結果です。しかも、それさえも手許には年内に届かないと言う始末に、「2度とニコンは買わない」と決めた瞬間でした。なぜそんなに日数がかかるのか、そこにある中古のカメラなんだから早く寄こせと切れたので、少しは早くなるかもしれません。ニコンFからニコンF4の頃は欲しかったカメラでしたが、買わなくてよかったし、少年の頃からキャノンを選んで良かったと思います。カメラに詳しいことを言わずに黙って聴いてましたので、一般ユーザーを騙すニコンには呆れました。本当は詳しいので、適当なこと言っているのやウソついていることがわかるのですが…。

この中古代替機が壊れたら、今後一切、絶対にニコン製品は買わない!!!

2016年12月17日 (土)    マツダ アテンザ

納車されてから1週間、忙しい中でも徹夜などで仕事を調整するので、せめて半日はとマイカーに乗る休暇をお願いしていましたが叶わず、自宅までの回送以外では、今日初めてゆっくりと新車に乗りました。スカイラインとは違った電子制御部分や、センサーを多用した機器などがたくさんあり、説明書も数センチあるのでわからないことばかりです。前車との違いは大きく一概に比較はできませんが、新しい分だけ良いのではないでしょうか。

4000cc以上に匹敵する巨大なトルクを持ったエンジンが売りではありますが、前車がスカイラインのV型6気筒3500ccエンジンですから、違いがわかりにくいのはやむなしでしょう。ギアの選択についてはシビアで、スカイラインのハイトップギアのように、時速30Kmから185Km以上まで他車より速いペースでカバーできるようなことはありません。また、本革の椅子にはハンドルとともにヒーターが内蔵されていて、眠くなってしまうほどの心地良さです。サスペンションも、スカのようなスポーティーさはなく、大人の走りをしてくれます。今日はその程度でやめておき、明日の日曜日も少し乗って、この車に慣れるとともに機能を覚えていきたいと思います。

マイカメラが故障してメーカーに修理依頼して、予定の10日を大きく経過していますが、未だに治りません。そのため、最近の写真は携帯電話を使用しています。それで、横長なのです。

写真は自宅前で、12月4日の左の写真(スカイライン)と同じ場所です。

2016年12月11日 (日)    スカイライン、終了!

武は鉄道マニアです。電車にも車検に相当するモノ(全検と言います)があり、これが切れてしまうと自分で線路を走ることはできず、電気機関車等にけん引してもらうようになります。廃車になると解体される電車たちがほとんどですが、これらは「廃車回送」といって、解体される専用の線に運ばれます。そして、重機や溶接機によって上から順番に壊されて行き、多くのモノがリサイクルされる鉄くずとなる運命です。一方、全検が切れる直前に機関車のお世話にならずに自分で走って解体線に向かうことを「自力回送」などと言う時があります。廃車回送のなかでも、最も悲しいシーンがこの「自力回送」でしょう。なにしろ、一般的には調子よく走れるのですから…。

今日は、ほぼ徹夜明けの状態ですが、新しい車を引き取りに行きます。事務処理能力が小さいので時間が作れず、販売店に数日間も放置していた状態です。深夜のうちに本社の仕事を終わらせて入間市の工場に移動し、一区切りがついたので夜明けを待って写真を撮りました。一旦自宅に帰り朝食後に自動車販売店に向かいます。これ、まさに自力回送のシーンです。二度とわたくしの運転でこの走り慣れた国道16号線を通行することは無いと思うと、寂しさも覚えます。何度も書いていますが、業務と設備によって壊れ、修理に多額の費用を要する(保険も補填もありません)ので廃車となるので、武に過失が無い分だけ残念でなりません。約40分ほどの自力回送の末、無事に販売店に到着して、新車に乗り換え帰宅しました。もちろん、新車はそのまま自宅駐車場に入って、すぐに徒歩とバスで再出勤です。新車が家に来たのに、次にエンジンをかけるのは1週間後だと言うのも、仕事が遅いことに起因しているのか、それとも大変なのか…?

写真左上は、ブレンボキャリパが顔を出している前輪です。12万キロ走って、スポーツ用のブレーキパットの残量は40%(無交換)。如何に大切に乗っているかおわかりになるでしょう。右上は、何度も重い荷物を積み降ろしした社名板の前。この2m先で、荷物が重すぎて底を擦ってしまいます。左下の写真は、8月22日に水没したこの車の指定の置き場所。駐車場のど真ん中ですが、置いたままで水没です。そして右下は、同じ番号の新車と並んだ、廃車になるスカイラインです。

GT-Rには勝てない鈍足でしたが、たくさんの思い出をありがとう!そう言えば、前のスカイラインR33型も、会社の業務と設備が原因で壊れて廃車になり、これを買ったんです。今度は大丈夫かなァ…。

2016年12月04日 (日)    スカイライン、あと1週間くらい

長らく愛乗したスカイラインも間もなく廃車となります。何度もココに書いていますが、オーナーであるわたくしが原因で故障した訳ではないのが残念です。まだまだ乗るつもりで、点検や修理を重ねてきました。誰もが「きれいで、大切に乗っていることがわかる」と言ってくださるのですが…。

レポートしたいのでたくさんの写真を撮ったのですが、12月は武の繁忙期で、早朝深夜はもちろんの一日18時間勤務で、基本的には3週間休みなしです。そのため、整理してアップすることはできません。200名の給与と年末調整に労災事故処理や民事調停、一般社会保険の届出や入社退職の対応などの他に、社内外の清掃活動や同僚の教育などを約2週間で一人で行うので止むを得ません。有能な若手社員なら半分の時間と労力で楽勝でしょうが、事務能力の小さなわたくしには一杯一杯です。

整理しきれない写真の中から自宅前で撮ったものですが、洗車も5日以上やってないので汚れています。切り返しなしで右の縁石から1センチのところに駐車できるのは3回に1回くらいですが、3センチも開けてしまうと助手席側の通行の妨げになってしまう当家の駐車場が右の写真です。写真中央は、自動車購入に遅れること1年で探して買ったミニカーです。精巧にできているので、各車輪のブレンボキャリパも付いていますしゴールドです。ずーっと車内に展示していましたが、台座はカーオーディオのカセットに差し込めるようにした手作りです。赤の350GTのパッチの前で撮りました。ちなみに250GTは赤ではありません。そして右の写真は、記念に写った百合子とメロンです。3匹全部撮りましたが、これが一番まともでした。

運転距離は、残り1週間で80km位でしょうか。

2016年12月03日 (土)    会社の忘年会

会社の忘年会が、所沢市の結婚式場で行われました。武蔵村山市の工場と入間市の工場が合同で行うため、人数が100名を超えるので、毎年会場には苦労しているようです。大きなホテルやそれなりのレストランが多いのですが、今回の会場は15年ぶりくらい2回目の利用です。以前に忘年会で過飲して深夜の最終電車で西武秩父まで行ってしまう失態を犯したため、旅行の時と同様にカメラマンを買って出て、お酒とたばこは極力抑えることにしました。

その甲斐あってか、ビールをコップ半分だけでたばこは吸わずに、無事任務を遂行しました。残念ながら、マイカメラが故障していたため会社のモノを使用したので、少々納得の行かない結果ですが、マー良しとしましょう。写真は往路の紅葉と、会場前の案内です。往路を遠回りして、入院中の生産1課長をお見舞いしました。個人的に大先輩として慕っている1歳年上の兄的存在の課長なので、早く退院して復帰していただきたいものです。

2016年11月26日 (土)    鎌倉沖の釣り

2年ぶりくらいの小坪マリーナーです。和真・玲奈と一家4人で日曜日に釣りに行こうと思っていましたが、都合の連絡が来なかったので直前に日曜日から土曜日に変更となりました。

やや風がありましたので沖での中深場釣りは止めて、浅場でなんでも釣りを楽しみます。出来ればアジやカワハギなどが釣りたかったのですが、釣れたのは外道はほとんどで、カサゴが2尾だけキープとなりました。

写真は釣り最中の百合子です。この後、カメラが故障しました。まだ1万枚くらいしか撮影していないのにです。来週には忘年会で写真係をやるのに、困まりました。すぐに修理に出したのですが、週末なのでメーカーに出すのが月曜日で、修理期間はそれから10日くらいだそうです。どうしよう…。

 

   あまり釣れなかった 釣果情報 

 

2016年11月26日 (土)    スカイライン・ウイニングラン(ミドル・ディスタンス)

9月に注文してすでにローンも開始している新車「アテンザ」の納車が遅れているので、まだスカイラインに乗っています。会社でも「本当に買い換えたのか?」とか「買ったことを知らない・忘れた」人もいるくらいです。そこで、ミドルディスタンスのなつかしの地に行きました。鎌倉・逗子・小坪です。業務や駐車場設備が原因での故障が無ければまだまだ走るし、車齢13年でもカッコもイイ車です。早くて燃費がイイので、次の車には大きなプレッシャーでしょうネ。スカイラインはV6エンジンの3500ccで、通勤で10Kmの燃費(ツーリングで17Km)に対して、アテンザはディーゼルの2200ccです。どうでしょうか?

写真左は、何度もココに止めて朝食のお弁当を食べた逗子マリーナ前です。ホイールからゴールドのブレンボ・ブレーキキャリパが見えています。中央の写真は、相模湾を背景にしていますが、スカの右上あたりにある島が江の島です。そして右は、何度も利用した小坪マリーナーで、写真の都合で初めてこの位置に止めました。

帰り道は最後の高速道路にとして圏央道を走りました。1段・2段・3段と4千回転まで回すと、あっという間に誰もついてきませんし、そのまま○○○Kmまで出ます。さらに4段・5段でリミット、そして6段で巡行です。最後なのでお許しください。

2016年11月24日 (木)    紅葉なのに雪???

東京では観測史上54年ぶりの11月の初雪で積雪を記録しました。武蔵村山市から埼玉県の所沢市に向かう道で、仕事中ですが車内からの撮影です。紅葉と降雪がわかります。

前日には大きく報道でも取り上げられるほどの冷え込みで、しかも湿った空気が関東地方上空に到来です。54年ぶりなので、記憶にはありません。交通機関の乱れも生じ、てんてこ舞いの東京・埼玉でした。

それにしても紅葉と積雪は、見慣れないせいも手伝って、とても美しく感じます。たまにはイイのではないでしょうか。

2016年11月20日 (日)    紅 葉

会社行事があったので土日の報告が1回開きました。今日は百合子と、近所の紅葉巡りで歩きました。立川市の自宅を出て殿ヶ谷緑道を歩き、福生市のともだち公園を経て拝島駅前から玉川上水沿いを西に向かい、水喰土公園で持参のお弁当休憩をします。今度は拝島駅まで戻って、ココから昭島市内の公園などを横切って立川市に戻り自宅に帰るコースです。紅葉や黄葉が素晴らしくきれいでした。

写真は、左が殿ヶ谷緑道のモミジで、中央がともだち公園です。右の写真は会社の雷神社方向の朝陽で、撮影は2日前のものです。水喰土公園はケヤキやクヌギなどの茶色の他、黄色が多かったので写真はアップしません。

2016年11月07日 (月)    今日の築地界隈

築地界隈を散策するにはイイ季節になりました。毎月1回の母親の通院介護で、国立がん研究センター中央病院に来ていますが、来月はもう寒いでしょう。点滴の待ち時間の約1時間半で散策にイイ時期は、1年12回の通院で2回くらいだと思います。運よく天気に対しては途轍もない晴れ女の母ですから、その2回はいずれも好天に恵まれました。11月7日なのに、今日は暑いくらいの陽気で、上着のジャケットを脱いだだけではなくYシャツの袖をまくっての散策です。過去のこの報告書を見ると、雨予報でも晴だったり悪くても曇り、台風での暴風雨の予報でも傘不要の曇りで風もやや強め程度など、3年間で傘を使ったのは2回で、それも通算して10分くらいです。

今回は、勝鬨橋から佃島の対岸あたりまで歩いて病院に戻るピストンコースにしました。もう、1時間半で行ける場所は、ほとんど行き尽くした感じです。まずは勝鬨橋の上流から橋の写真で、病院とは反対側を写しました。そして、橋に近付いてその下から、下流側のまだ開通していない築地大橋を見て、海上保安庁の巡視船を撮影したのが左の写真です。

帰途、いつも立ち寄る団子屋さんは時間的に売り切れが多いのですが、今日は少しだけ残っていました。残っていたお団子数本を「全部ください」と言うと、そこの奥様が「今日は遅いのですネ」と声をかけてくれます。通常の診察・点滴治療の他にCT撮影があったので1時間くらい遅かったのですが、月1回の買い物なのに覚えてくださったことに感激です。お店の人気もうなずけますネ。

2016年11月06日 (日)    美味しい魚

先週、一緒に魚釣りに行った生産2課長とISO管理室課長は、昨日も釣りに行き、釣果を届けてくださいました。ブリに程近いワラサが数本釣れたので、2本もです。管理室課長は女性なのに、この大きなワラサを釣り上げられるとは、もしや怪力の持ち主ではないでしょうか。わたくしどもでは上げることはできませんし、もちろん、それを狙うだけの道具もありません。2年前にもいただいたのですが、当家で食べるのはこの時だけです。

和真もいませんので、百合子と二人で、刺身・ブリ大根・昆布〆・なめろう・アラ汁で楽しみました。こちらからもお裾分けできるように、釣り道に精進します。

2016年11月05日 (土)    トレインフェスティバル2016in横瀬

ココ数年、西武鉄道のトレフェスとJR東日本の豊田電車区祭りが同じ日に実施され、片方を諦めています。2年連続で豊田電車区祭りに行きましたので、今年は西武鉄道のトレフェスに行きました。秩父連山や武甲山の近くで西武秩父駅のひとつ手前まで行きます。3年前と同じ経路の、東飯能駅前有料駐車場にマイカーを入れて、そこから電車で向かいます。燃料と駐車料金を含めてもこの方が安い上に、便利で早いからです。

光景はいつもと変わりなく、廃車になって解体を免れた車両の展示が中心です。何年か前の大雪で保管庫が倒壊してから再建されず、保管状態は良くありません。鉄としては、少々可哀そうな気さえします。とりあえず、保管車両の無事を確認できたことと、新旧のスリーナイン(旧が3000系で保管中、新が20000系で臨時電車)両方が拝見出来たので良しとします。

鉄活動の後、横瀬駅から西武秩父駅まで歩きました。そして西武秩父駅近くのレストランで昼食です。秩父市内の一部も見て回ってから、お土産購入後に普通列車で帰途に着きました。東飯能駅で下車するために普通列車に乗りましたが、西武秩父駅から普通列車に乗ったのは初めてです。今までは毎回、この駅から乗車するときは特急でした。

写真左から、保管中の旧101系旧塗装と3000系999仕様の間で、その向こうには武甲山が見えています。中央は展示される旧型の機関車群。そして右は、反対側から見たE854と5000系、3000系です。

2016年10月29日 (土)    油壺釣行

 大物とバトル中の2課長

会社の生産2課長、ISО管理室長(女性)と百合子、武の4人で、油壺のシーボニアマリーナさんから釣りに出ました。今日の艇は最新型のフィッシングクルーザーYFR24で、スパンカーやフィッシングサポートリモコンが装備されています。また、キャビンがあり、F130という高性能な船外機も装備されている豪華な艇です。少々風がありましたが、この装備なら問題ありませんので、さっそく真沖の80~90mを流します。このときのターゲットはアカアマダイでしたが、なぜは外道ばかりが釣れました。特にキダイは大きく、百合子が釣ったものは31cmもある、キダイにしては最大級のものです。かなりの数の外道と楽しめましたが、本命は釣れず、午後からは次の狙いものであるカワハギのポイントに向かいました。カワハギは浅場にいるので岸寄りになりますが、ココでもフィッシングサポートリモコンやスパンカーが威力を発揮して、うまく風流れを抑制してくれますので、カワハギや外道をたくさん釣ることができました。

アカアマダイは釣れませんでしたが、みなさん楽しんでくださり、とてもよい釣行でした。同じメンバーで、釣り納ができたらいいなァ…と感じています。

       釣果情報はこちらです  ☛ 釣果情報

2016年10月25日 (火)    サプライズ

誕生日から遅れること2日、妻百合子と息子和真夫婦がサプライズで誕生パーティーをしてくれました。ほぼいつも通りに帰宅すると和真と玲奈が来ていて、百合子は料理中、すぐに状況は理解できましたが、とてもうれしい瞬間です。ケーキとプレゼントをいただき、楽しく過ごしました。

写真は息子夫婦とケーキです。和真・玲奈と百合子、ありがとう!

2016年10月24日 (月)    運転免許の更新

昨日の日曜日は誕生日でした。しかし会社では昇格試験が行われ、その試験官のため出勤です。毎年のことですが、どのランクの昇格試験でも試験官と試験問題作成や試験前の受験対策講座の講師を仰せつかるので、わたくし本人は他の方に比べて受験機会が少なくて昇格が遅く、給与も少ない結果となっています(試験問題を知っているからです)。残念な星の下に生まれてしまったことだと考え諦めていますが、約200名の社員の給与・社保・租税などを一人でやってしまうからいけないのかもしれません。せめて近隣の社員80名の会社の総務人事担当責任者のように3人で仕事ができれば、受験機会は普通の人と同じくらいに与えられたものでしょう。

今日はその振替で休暇をいただき、朝9時30分までの4時間だけ仕事(休暇…?)してから運転免許の更新に、府中の運転免許試験場に行きました。5年とか3年に1回ですが、更新に行くと必ず試験官や担当者に声を掛けられます。大型2種・けん引2種・大特2種・普通2種・大型自動二輪など良くある免許の他に、小型特殊を持っているからです。毎回、他の方々より時間がかかってしまいます。わたくしは、このようなフルコンボ運転免許取得者をあと二人知っていますので、別に珍しくはないと思いますが…。

更新後は歩いて武蔵小金井の駅まで向かい、途中の小金井神社で交通安全祈願をしました。もうすぐ七五三で、その準備に追われていましたが、それが終わると正月準備に取り掛かるのでしょうネ。紅葉には少々早い、暖かな晴天でした。

2016年10月22日 (土)    水喰土(みずくらいど)公園

百合子が腎結石で苦しんでいます。水分と運動がポイントだそうで、今日も付き合わされました。ただし、今日のコースは武のお気に入りコースです。自宅を出たら遊歩道(殿ヶ谷緑道)を通って拝島駅前に出ます。ココから国道16号線をくぐって玉川上水沿いを、福生方面に向かって30分ほどで着く「水喰土公園」です。名前の由来は、玉川上水を掘っていた時にココで水が無くなってしまうので、「水を喰う土(みずをくうつち)」だと言われたと石碑に書いてありました。結果的に玉川上水は30mくらい北側を流れていて、この部分は公園として残されています。

自宅から100mも歩くと福生市に入りますが、ココも福生市で、自宅付近の公園と同様に整備状態は良くありません。ただ、そのために静かで、助かっています。ここで軽食を摂ってから再び同じ道を通って帰りました。夕刻には和真が遊びに来たので、回転寿司で夕食です。和真の車なので、お酒が飲めました。

写真左は、拝島駅前で撮影した旧2000系のトップナンバー車両ですが、もうすぐ廃車となるのでフェンス越しに撮りました。写真中は水喰土公園です。見えにくいですが、後方には青梅線が走っています。そして右は、回転寿司の写真です。次から次へと回ってくるお寿司は、なかなかのものです。たまたま覗きこんだらきれいに並んでいたので撮影しました。その僅かな時間で、いくつかは開封(ふたが開いている)されています。

2016年10月18日 (火)    スカイラインとアテンザ

自動車を購入して1箇月が経過しましたが、納車が30日ほど遅延するとの連絡が入りました。別に動かない訳でも車検が切れている訳でもありませんので快諾しましたが、故障しているので少々心配です。10月の下旬、それも誕生日頃かと思っておりましたので、ある意味残念です。ただ、スカイラインをもう少し楽しめるので、それはそれでまー良かったとも感じています

当初の納車予定に合わせて、アテンザ用のマフラーカッターを通信販売で購入しました。スカイラインは純正の無改造マフラーでしたが、出口のサイズは100φで、交換の必要性を感じません。社外品に交換したところで数馬力のアップに過ぎず、そもそもあんな大排気量の自動車、純正でも持余しているくらいです。ちょっと自動車レースを齧った程度のわたくしには、純正マフラーと車検対応の社外マフラーの出力差を感じ取ることはできないでしょう。そのため、交換しませんでした。

アテンザ(今度購入した車で、マツダです)も交換するつもりはないのですが、スカイラインに比べると出口が細くて寂しいので、専用品を買った訳です。納車に合わせたつもりでしたが、1箇月以上も早く到着してしまったことになりますネ。

写真左は、雨の夜の鈍足スカの屋根です。1年で250日以上は洗車していますので、照明に反射した水玉がきれいに写っています。これほどまでに大事に乗っていた車ですが、再三書いていますが、会社の駐車設備不良が原因の水没故障での買い替えです。写真右は、早く到着してしまった、アテンザ用のマフラーカッターで、オーバル・スラッシュカットの98φとアテンザのカタログです。

2016年10月15日 (日)    ナナフシ(七不思議?)

2箇月ぶりに土曜と日曜が晴れの予報になったのですが、散々よくない天気を過ごして来ましたので、この週末は何も予定を入れておりません。そのような日に限って、とてもよい秋晴れとなり、百合子と近隣を散歩することにしました。当家は立川市にありますが、百メートルで昭島市や福生市、そしてアメリカに入ることができます。今日のコースは、立川⇒福生⇒昭島⇒立川として約8キロを歩くことにしました。途中の玉川上水沿いの遊歩道にて、カマキリ風の昆虫が路上を歩いています。車や自転車、さらには歩行者にも踏まれてしまう可能性のある位置でしたので、そっと手に乗せて草むらに放しました。放してから気が付いて改めて観てみると、カマキリではなく、良く似ている「ナナフシ」でした。ナナフシは、このような住宅地などではなく高原や安全な草原に生息しているものだと思っておりましたのでビックリです。今日のコースの三市では、今まで一度も観たことがありませんでした。

フェンスの向こう側の草むらに放したので、写真を撮るのは難しかったです。

2016年10月10日 (月)    サイボクハム

会社の友人(資材課長)が入院しています。原因は定かではありませんが、高熱が続いた上に、検査の数値も異常値を示すなどで緊急だそうです。埼玉県狭山市の大きな病院とのことで、百合子とお見舞いに行きました。入院して3日が経過し顔色も良くなっていたので、まもなく退院となると思われますので良かったです。精神的にまいっていましたので、罹患し易くなっていたのでしょうし、なかなか治らない遠因でしょう。

お見舞いが狭山市でしたので、百合子がお弁当を作って、日高市のサイボクハムまで足を延ばしました。いなりずしと少しのおかずに、現地調達の肉料理を食べてのんびりすることが目的です。結構混雑していましたが、昼食後のお肉や野菜のショッピングも楽しめて、明日から1週間分の自宅の食材等も購入して帰りました。

2016年10月09日 (日)    12万キロ到達

このたび購入した新車の納車までの約1箇月間、引き続き使用している廃車間際のスカイラインが、12万キロに到達しました。重量物や危険な薬品類の輸送をはじめ、駐車場の設備上の欠陥が原因で水没しての故障が無かったら、ただの通過点だったと思われます。それくらい大切に乗ってきた車で、目標は15万キロでした。もうひとつの通過点だった連番(123456Km)は残念ながら、見ることが出来ないでしょう。

写真は、羽村市内での信号待ちで、メーターをアップで撮っています。こうしないと、故障ランプが点灯しているのが見えてしまいますので…。自分の運転ミスや整備・点検ミスなら諦めもつくのですが、そうでないから残念です。もうすぐお別れですネ。

 

2016年10月07日 (金)    まだまだ採れます

夏野菜の栽培で、すでにキュウリは終焉を迎えており、ナスは「秋ナス」仕様に変身しました。その折、ピーマンだけは春に植えた苗が大きくなっており、昨年同様に秋も深まる10月中旬でも写真のように収穫が続きます。ピーマンも飽きるほど食卓に並び、4本の苗で100個以上も収穫しました。このペースだと、あと20個くらいは採れそうです。

キュウリが終わった土壌では冬野菜の準備を開始して、元肥を施しました。ハクサイの予定ですが、ピーマンやナスの状況次第ではブロッコリーやキャベツも視野に入れています。今日は、キュウリに使用したネットを収納しました。また来年もつかう予定です。

2016年10月03日 (月)    珍しく、雨の築地

よく「晴れ女」と言われているようですが、武の母は、天気予報の雨予報でも傘が不要な数年間でした。台風で大雨の警報が出ているにもかかわらず、一時的には晴れ間が出て、その間に通院が完了したのが前回です。ほぼ月一回の通院ですが、今日も雨予報で、初めて傘を使いました。ただ、使ったのは往復3時間以上の通院で、約5分程度で、それも霧雨状態です。晴れ女の異名は消えてしまいましたが、それでもほとんど雨を降らせない特殊な力を持っているようです。ちなみに、武は傘を差しませんでした。

診察や点滴の開始時間の関係で、今日は久しぶりに病院の19階のレストランで食事です。注文も久しぶりに築地特選海鮮丼にして、直送のネタを楽しみました。このレストランのお値段は高い方ですが、展望もよく、いつも混雑しています。今日は11時に入りましたので、イイ席に着けました。

毎回、通院は月曜日に当たるため、いただく休暇の代わりに土曜日や日曜日を出勤して業務の遅れをカバーしていましたが、今回は3連休です。ちょっとテンションが下がっています。それでも、いただく年次休暇の日数(年20日のうちの約12日)よりも休日出勤の方が多い(年30日くらいで無給)ので、平日の3連休や4連休を数回取っても許していただけるのではないでしょうか。

写真は、左が霧雨の新橋方向(新幹線が写っています)で、中央はレインボーブリッジです。右は、築地特選海鮮丼を食べている母です(ガン患者です)。

2016年10月02日 (日)    氏神様のお祭り

10月1日の宵宮と2日の本宮で、氏神様(中里地区の神明社)の例大祭が行われました。おもに中里自治会が主催となって行われ、隣接する殿ヶ谷自治会(阿豆佐味天神社)も同じ日に行って、お祭り会場も近くにして集客力を高めて盛り上げています。所謂お祭りの「はしご」狙いで、例年成功しているようです。

それぞれ宵宮は中里自治会が西砂会館前の公園を使って演芸や出し物の他に多くの出店で盛り上がり、殿ヶ谷自治会は西砂会館から僅か30秒の阿豆佐味天神社境内で、自前の時代劇や出店で盛り上がります。隣接する自治会なので小学校エリアや中学校エリアが重複していますので、子供たちは当然お祭りの「はしご」です。自治会の役員以外は、大人もはしごしますので、武と百合子も両方のお祭りに顔を出しました。所属は中里自治会です。

写真の上段が神明社の例大祭(中里自治会)で、下段が阿豆佐味天神社の例大祭(殿ヶ谷自治会)です。また、それぞれ左の写真が1日の宵宮で、右が2日の本宮です。

2016年10月01日 (土)    都民の日・多摩動物公園

10月1日は都民の日です。生まれてから東京を離れて暮らしたことがありませんので、この都民の日はとても馴染み深く、休日(祝日)のイメージが強く根付いています。もちろん、その日が平日ならば会社が休みになる訳はありません。数年前に、この都民の日が土曜日か日曜日に当たったので、その時以来の多摩動物公園です。写真の冒頭にもあるように、都民の日は東京都の有料施設の多くが無料で開放されます。わたくしどもは身近な、多摩動物公園に行きますが、上野動物園やその他の施設にも行きたいものです(無料だから…笑)。

百合子は、ポケモンの珍しいモノが出現するらしくそれに夢中になっていますが、動物園なので武は動物に癒されたく、途中でベンチに百合子を残して多くの動物たちを見に行くなど方向性が異なります。天気予報は雨にも関わらず全く降らないので幸いでしたが、その予報なのに来園者は多く、園内のシャトルバスは客が多すぎて運転されないくらいの混雑でした。

正門には「都民の日・入園無料」が看板の他にも横断幕で告知されていましたが、入園すると一気に動物園モードに突入します。迷わずアフリカゾーンに向かいますが、その途中の昆虫ゾーンに立ち寄りました。チョウチョの温室が何よりも印象的です。見たこともない美しい模様の蝶や大きい蝶が舞っていました。アフリカゾーンでは写真の通り、定番動物の他にたくさんの動物を拝見し、休憩所で昼食とした後も引き続き他のゾーンを見ながら園を出ます。モノレールの往復になりますが、一応鉄なので、多摩動物公園駅で京王線を見て、駅前にあるレールパーク(有料)もフェンスの外から見て帰路に着きました。

東京都との関係ですが、生まれが東村山市です。19歳で同市内のアパートで独り暮らし。仲間より相当早く結婚して立川市の最東に移転し、マイホーム購入で立川市内の奥(最西)に転居しました。会社では都民は少なく、他に埼玉県・佐賀県・福岡県・山梨県の社員がいますが、佐賀県が最多だったと思います。

2016年09月26日 (月)    最初で最後か? 札束って。

会社の要請によって週1回貨物車以上に重くて危険な薬液や荷物を積んで輸送したことによる走行部品の故障と、会社の施設の欠陥によって水没したことが原因の故障によりスカイラインを買い替えることにしました。とてもお気に入りで大切にしてきたので、会社は盲目(盲黙?)ですが、武の運転やメインテナンスに原因があって故障した訳ではありません。車検もまだ1年半も残っていますし、あと4年は乗るつもりで数十万円かけて大きな修繕をしたばかりだし、税金も納めて間もないです。次回の車検込みでメンテナンスパックも、支払済みです。ブレーキをはじめとする保安部品など事前に購入していたものもあるので、これらも捨てることになります。

今年に入ってからのこの辺の70万円近い支払いが水泡と化してしまったのですが、スカイラインからアテンザに買い替えることに決めました。そして、頭金を準備です。こんな現金、手にすることは最初で最後でしょうから、写真に収めました。印鑑証明や実印が、自動車購入を物語っています。新車はマツダ・アテンザですが、10月中旬頃の納車予定です。故障しながらもまだ走行可能なスカイラインを、あと2週間くらい楽しみたいと思いますし、レポートもします。

2016年09月25日 (日)    昭和公園 お散歩

昭島にある昭和公園には、最近流行の「ポケモンGO」でピカチューが出現するとのことで、何回か散策に行っています。その後も、新車購入のための自動車ディーラーが至近だったため2回ほど行きました。今日は先週に続いて和真の仕事が休みだったので、チップとメロンも連れて昭和公園に行きました。残念ながら、嫁の玲奈は仕事です。

前週が三連休で火曜スタートだったので、この週末は身体的には疲労度合が少なく迎えることができました。しかも2週連続で、土日の出勤がありません(仕事が無い訳ではなく、精神的にダメージが大きくモチベーションが下がっているだけです)。

公園近くのベンチで、三人でお弁当を広げて、のんびりと楽しみました。気温も適当だったので、わんこも楽しめたのではないでしょうか。

写真は、東中神駅近くのベンチにて。手前がメロン♀で奥がチップ♂です。

2016年09月19日 (月)    敬老の日

敬老の日です。武も百合子も還暦に近く、孫はいませんが和真も結婚しましたので、わたくしどもが老人となりました。でも、もっと老人がいますので、今日はそこに行きます。

武は珍しく会社が三連休で、三日とも休めました。また、ちょうど和真も休みに当たっていましたので、今日は和真の提案です。和真は嫁とともにプレゼントを準備してくださいました。大喜びしていましたが、母はやはり、子や孫が元気で遊びに来てくれることが一番うれしいようです。今日は勤めの関係で来られなかった嫁も、次回はタイミングを合わせて、みんなで伺うことにしました。

近くのスーパーでお寿司やお弁当を買って、実家で談笑しながら食べました。

2016年09月18日 (日)    友好祭の打ち上げ花火

こちらも恒例の、友好祭の終了時に打ち上げられる花火です。毎年、花火見物に好適な場所に徒歩で5分くらいかけて犬3匹を連れて見に行くのですが、本日は降雨のため自宅から数十秒のところから撮影しました。立川の昭和記念公園で打ち上げられる花火は同じ市内にもかかわらず遠いのですが、この横田基地の花火はお隣の福生市にもかかわらず至近です。相変わらず違法な路上駐車による見物も多くいましたが、雨なのに実施してくださった実行委に感謝したいと思います。昼間の外出時に近くの公園で撮影した曼珠沙華の花と打ち上げ花火の大輪が似ていたので並べて見ました。花火の開花方向に電線があり写り込んでいますが、手持ちのコンデジで撮影してみます。かなり引っぱって撮ったにもかかわらず、最小限の手ぶれでおさまりました。

今日は午前中に、新しい自動車の契約に行ってきました。新しい自動車になることは嬉しいのですが、会社の駐車場と言う設備が原因によって水没して廃車となるスカイラインが可哀そうでなりません。まだまだ乗りたかった大好きなお気に入りの、ちょっと鈍足なスカイラインですが、あと1箇月で交替です。故障はしていますがまだ走りますので、思い出を作っておこうと思います。ちなみに、古いので査定はありません。車検残1年6箇月、7万円近い自動車税の残が半年、自賠責保険の残も1年7箇月で、手数料をお支払いしての廃車となります。もちろん、クロムハーツデザインの19インチアルミホイール付きです。鈍足と称していたのはわたくしの基準で、2500CCクラスの車よりは走りは上等でした。

2016年09月17日 (土)    横田基地 友好祭

アメリカ空軍横田ベースで、毎年恒例の友好祭が行われました。自宅から100mで基地に面する場所までは行かれ、しかもその近くに門があるのですが、そこは開放されていません。毎年訪れていますが、徒歩30分かけて専用のゲートに向かいます。日頃は歩行者が少なく、自動車の交通量の多い国道16号線沿いにありますが、今日は歩行者がスムーズに歩けないほどの混雑ぶりです。その歩行者が国道を横断して基地の入場門に向かいますので、自然と道路の自動車も大渋滞となっています。

持ち物検査や身分証明書を提示して入った基地内はアメリカンテイストの雰囲気漂う非日常的な感じがし、最初の人だかりは基地内のパトカーでした。基地内ではパトカーとは呼ばないのでしょうが、映画等でよく見る青いパトライトの付いたものや、アメリカの白バイ、覆面パトカーなども拝見できます。頑丈な作りには驚きましたが、アメリカの白バイに「カワサキのZ1000」が使われていたのは驚きです。空冷2バルブのエンジンがとてもきれいでしたが、車齢は30年以上ではないでしょうか。

さて、普段は滑走路として使っているアスファルトの上には、日本のお祭りとは違う出店が並んでいます。服飾雑貨や焼き物・炒め物などもすべてがアメリカンです。10年くらい前に購入して食べた際に、ステーキが固かったイメージがあるので、今回はパスしました。その後、展示してある輸送機や戦闘機を拝見し、滑走路を使ったゼロヨンやロックコンサート、その他の催し物を見て大きく一回りして帰路に付きます。今日と明日が行われるのですが、明日が雨予報です。以前は8月の最終日曜日に実施されていましたが、ココ数年は9月中旬となっています。それにしても毎年、暑い日にあたるなァと感じました。一面がアスファルトで、出店の多くが販売用のBBQをやっていますから余計に暑いですネ。帰りに拝島駅近くのお店で、休憩方々焼き鳥や煮込みを食べました。玉川上水沿いで、イイ感じのお店ですが、この界隈に良く来ているのに気が付きませんでした。

写真は、出店の上空をボバリングするヘリコプター、C130型の輸送機の近くと出店を覗く百合子です。

2016年09月11日 (日)    ジャンボ・キュウリ

自宅のキュウリも終焉を迎えましたが、ネットの裏の方に残っていたキュウリを採りました。すでに食べられる状態ではありません。大きさがわかるように、2リットルのウーロン茶のペットボトルを横に置きましたが、これよりも大きくなっています。わたくしの腕よりも長く太い感じです。真ん中の緑色のものでも、大きいバナナの軽く2倍はあるでしょう。今日は残っていたこれらを採りましたが、まだ多少は弦の部分が生きています。感謝の思いを込めて、完全に枯れたら撤去する予定です。ちなみに、会社の「村農園」のキュウリは完全に終了しました。近日中にネットと併せて撤去予定です。美味しく食べさせていただき、誠にありがとうございました。

さて、報告書の更新も少し間隔が開きましたが、2週間連続で週末は自動車販売店を巡っていました。先日の台風による水没で故障したスカイラインは、修理に多くの費用を要する見積もりが出ています。この部分だけを直しても、車齢が13年ですので、他の部分の故障が発生することを想像することは容易なことです。止むなく買い換えを決断しました。全員の避難を確認するまでマイカーを移動させず、全員の避難を確認して最後の自車を移動しようと思った時には手遅れだったことは、名誉の水没だったでしょう。会社指定の駐車場所ですし、会社の設備不良が原因です。もし、この場に社長がいたら、同じことになっていたと思います。この報告書で新車をお知らせできるのはいつで、どのような車になるのでしょうか。

2016年08月29日 (月)    台風接近での通院

非常に大型で、しかも迷走している台風が接近しています。予報では、直撃はなさそうですが、近くを通過して東北地方に上陸するそうです。これも、観測史上まれに見ることで、前台風とともに記録を作るような気がします。

今日も会社を休んでの母親の介護通院です。今までの2年以上、雨の予報でも全く雨に降られない晴れ女の母ですが、今日ばっかりはダメでしょう!と家を出ましたが、結果から言うと徒歩(車椅子を外で押している)時間は、ほとんど降られませんでした。それどころか、時々晴れ間がのぞき暑いくらいだったので驚きです。台風接近で降雨量が多い予報の日までも傘を使わせない、どこまで晴れ女なのでしょうか。

雨に降られたのは、母が点滴中に武が薬局に行くという、いつも通りのパターンでの薬局からの帰り道5分が土砂降りだったことです。しかも傘なしだったのですが、運よくカッパを持っていたので事なきを得ました。母がいないと雨に降られます。

写真は、新橋演舞場から病院方向を眺めたところですが、木々で見えません。また、病院の19階から場外市場を眺めたら、色とりどりの傘が開いていました。もちろん、帰りの病院を出る際には晴れて暑かったです。今日は降雨のため、大きく動きまわらなかったので、病院裏の新橋演舞場や首都高速の銀座ランプだけ行きました。

2016年08月26日 (金)   西武線 脱線事故の余波

そればかりの写真ではないのですが、外出の途中で鉄活動です。

写真左上は、多摩湖線脱線事故の関係で萩山~西武遊園地間が運休となっていますが、平日朝の西武新宿行き直通電車のスジが開いてしまうので、この3本を萩山始発にして運転しています。本来なら折り返し4両編成の国分寺行きが入線してくる萩山電留線に、8両編成の西武新宿行きが入線しました。この電留線は多摩湖線車両の専用のような感じですので、8両編成が入ると非常に違和感があります。相当昔の話ですが、これを8両編成入線可能にしておいて良かったのではないでしょうか。

写真右上は、多摩湖線脱線事故で不通となっている下り多摩湖線西武遊園地方面の出発信号が、閉鎖されているところです。さびしい話ですが、廃線ではないので悲観的にならずに写真が撮れました。停止点灯中のものは、拝島方面の出発信号です。柱で見えませんが、この駅のこちら側の配線はいつ見てもイイ感じがします、マニア的に…。

写真左下は、脱線事故とは無関係な2000系トップナンバーが快走している所です。不評な3色LEDのままだし、ベンチレターも撤去されていないので、間もなく廃車となるのではないでしょうか。

写真右下は、萩山駅で電車を待っていたら反対方向行きで来たKPPです。相変わらず目立ちますネ。

2016年08月25日 (木)   キュウリ最終

 キュウリ君ありがとう!

台風による大雨と時期的な関係で、キュウリも終焉を迎えました。自宅もそのような感じなので、管理不足とか失敗ではないと思います。次の果実や雌花はないので、おそらく最後と思われるキュウリ2本を収穫して、神社に感謝の奉納とお参りをしました。1本55円で5本買った苗と、金額にして80円くらいの肥料を与えて、収穫した総本数は197本です。これは6月29日から8月25日までの、とりあえず食べられるような出来のモノだけをカウントしました。土壌が肥えていたので、あまり手を掛けなかったのですが、多くの社員にお分けすることができて良かったと思います。既に来年に期待する声も掛けていただいていますが、どうでしょうか。

2016年08月24日 (水)    百合子 緊急入院

昨日昼頃、勤務中の武に百合子の携帯電話から電話が入りました。出ると男性の声で救急隊と名乗ります。良く聴けば、心臓の発作を起こした百合子を搬送するので、すぐ来てほしいとの内容です。直ちに会社に事情を話して、病院に向かいました。点滴や注射、カテーテルを腕の動脈から入れての治療により一命は取り留めた感じです。

翌日には元気になりましたが、状況が状況だったため、数日の入院療養になりました。写真は、病院食を平らげる百合子です。

2016年08月22日 (月)    台風による会社の洪水

台風9号は朝から猛威をふるい、昼には観測史上まれに見る大雨により、周辺各地に大きな被害をもたらせました。会社でも敷地内すべての施設で水害が発生し、武の鈍足スカは、見事に水没です。工場には全社員が出勤していましたが、社長をはじめとする役員は全員が本社にいて不在で、工場の責任者である工場長が水害への対応を身を呈して行います。そのため、司令塔が不在となっては危険なので、その役を武が買って、全員の避難や通勤車両の退避を指示しました。大きな船の船長や会社の社長と同じ?で、司令塔は全員の避難や退避が確認できてから自分のことを考えます(武は管理職だし趣味で船長をやっているので、この行動は普通です)。

全員の避難と全員の通勤車両の退避が確認できたので、自分のことを考えましたが、時すでに遅く水没してしまいました。もちろん、指定の駐車場所だし、汚水の流入は会社に原因がありますので、わたくしの運転等の問題ではありません。

この日の大雨で、西武多摩湖線はのり面崩落で電車(N101系261F)が脱線する事故が発生しています。早退してでも見に行きたかったのですが、鈍足スカの故障ランプが点灯してしまっているので止めです。非常に残念でした。

写真は駐車場に一台だけ残された武の鈍足スカで、この時点で床に5センチくらいの水が溜まっていましたし、マフラーにも4リットルくらいの泥と水が入っていました。また、右の写真は会社の前の道路で、川になっていて、この水が社内に流れ込んでいます。

26日追記:スカイラインの修理代見積もりは、35万円プラスαでした。

2016年08月21日 (日)    KPPがやってきた

先週は昨日の土曜日まで平常勤務だったので、日曜日だけがお休みとなり、その休日を利用してまずは休養します。最近は体力的な負荷は少なくてその方面での疲労はありませんが、精神的な疲労が激しく早朝覚醒の連続です。負けると判っている勝負でも時には戦ってみたくなることもありますし、そうしたい性格ではありますが、人間として与えられた時間が一日に24時間しかないのに20時間分の仕事量があります。わたくしは体力的にも精神的にも1年間で5000時間強が限度です。通勤時間や睡眠時間・食事時間・入浴やトイレ時間も必要なので、月4日の休日で1日当たり17時間勤務が限界です。そのため、どんどんと仕事がたまって行く一方で、それを各方面から突っ突かれます。負けるとわかっている勝負は、出来ないとわかっている仕事と同じなので、断らずに受けてしまうことがいけないのでしょう。毎朝3時には心配で目が覚めてしまい思わず出勤してしまいますので、毎日3時間~4時間の睡眠しかなく、休日くらいはゆっくりと眠りたいものです。

今日は5時50分(これでも3時間くらい長く寝ている…)に起きると趣味の読書から始めます。2時間くらい新聞を読んでから散歩に出るのですが、これも趣味です。既に32度の気温があり炎天下を歩いている人は少ないですが、まずは拝島駅に行きました。目的は違うことでしたが、ちょうど「KPPトレイン」が入線してきます。西武鉄道唯一のピンク色の電車で、きゃりーぱみゅぱみゅ電車です。この電車は9000系で、純正のカラーは黄色にもかかわらず号車によっては「赤」「濃い青」とこのピンクが存在します。本来は池袋線の電車ですが、しばらくの間は宣伝のため新宿線系統も走ります。

この後は買い物に行ったのですが、はじめて行ったスーパーマーケットで昔のレジスターが展示してありました。バチッバチッと打つタイプで昔はよく見かけましたし、レジの担当者はスーパーの商品のすべての価格と品番を覚えていて、さらにはとてつもない早さで打っていました。最後に「現計」というボタンを押すと、下の引き出しが開いて、お金の出し入れができたような記憶があります。懐かしいモノを見せていただきましたし、昔を思い出させてくださいました。

写真左と中がKPPトレインで、右が昔のレジスターです。

2016年08月15日 (月)    夏季休暇最終日

今日までが夏季休暇です。今日の早朝を含めて、結局5日間の本社や工場が停止している日々で、4日も出勤しました。今日は準備や確認程度ですので、未明から数時間だけ勤務して朝9時には帰宅し、それから百合子と出かけます。こんな会社中心の生活で許してもらえる家庭環境だからこそ、なんとか一人で全社員の総務人事をこなしているのでしょう。正直なところ間もなく定年を迎えますが、まだ決まらぬ後任者が可哀そうな気がします。

5日も休暇があっても野球部の練習1回2時間と仕事以外は何もせず、どこにも行かないので、最終日だけ隣町の昭和公園に百合子と出かけました。目的は「ポケモンGO」にハマっている百合子の、モンスターGETです。このゲームは武もやっていますが、根っからのゲーム苦手人間であり、かつ読書好きなのであまりやりません。

さすがに終戦記念日の8月15日ですから、約12キロを歩くのは厳しいので、拝島駅から3駅だけ電車に乗ります。東中神駅は、わたくしの知っている限りでは西武鉄道の上井草駅とココだけが、東京都で30m以上の長椅子が設置されていた駅でしょう。上井草駅は一足早く短く改修されてしまい、ココも間もなく無くなると思います。写真最左がホームの写真ですが残念です。徒歩数分で到着した昭和公園には、立派な野球場があって、またサッカー場やその他の施設などが非常に充実している都営の公園で、蒸気機関車も保存されています。見に行くとデゴイチでしたが、保存状態が悪くてさびしい感じです。ただ、この周辺がポケモンの出現しやすい場所らしく、百合子をはじめ多くの来園者のみなさんは蒸気機関車には目もくれず、スマホを眺め続けていました。さらに、その近くには小さな動物園もあり、ヤクシカがたまたまこちらを向いていたので写真を撮ります。小鹿(子鹿)のようで、バンビ模様がかわいらしかったです。

昭和公園での写真は3枚ですが、ゲームでは意外と手に入りにくい「ピカチュー」が、3匹も捕獲できたと百合子が喜んでいました。武もやってみて、なんとか1匹だけ獲れましたが、このピカチューの価値が良くわからないのが現状です。

2016年08月11日 (木)    山の日

今日から会社は夏季休業に入りました。でも武は5連休のうち3日は出勤です。残念ながら給与計算の日程を直撃しますので、誰もいない工場で一人で作業します。ただし、これは毎年のことなので慣れました。今年から「山の日」として8月11日が祝日となり夏季休業の日程も変更となったので、個人的には「余計なことをされた」思いです。(山の日が無かったら、残業レベルで給与作業を完了できて、夏季休業の出勤は1日だけだったのです)

当家ではお盆の風習はありませんが、母と百合子とで墓参りに行きました。そして帰途、法事でもお世話になった一翠に寄って昼食です。不思議ですが、母がメンバーにいる食事では何故か注文数が増えて。高額プラス満腹になります。もちろん、今日も3人で5人前くらい頼みました。

2016年08月08日 (月)    盛夏の姿

8月上旬になると、至る所で蝉の抜け殻とか満開のひまわりを見ることができます。「抜け殻」とか「うなだれて下を向いている」など、自分に置き換えることができるシーンです。それを、しかもたくさん、会社で見ることができます。

モクレンの木を中心に、おそらく深夜から未明にかけてたくさんの蝉の幼虫が羽化するのでしょう。この木だけでも100個以上は抜け殻が付いています。周りの木やキュウリなどにも付いていますので、このエリアだけでも数百はあるでしょう。もちろん、事務所には一番の抜け殻である事務員(武)がいます。

花壇には大輪を咲かせているひまわりがたくさん植えてあります。わたくしどもは工場内でキュウリを栽培していますが、色々な社員が「ひまわり」「アサガオ」「ゴーヤ」「ヘチマ」などを楽しんでいます。毎日、工場内を巡回点検していますが、大きな花を咲かせているひまわりは、シャワーのようにも見えますが、うなだれている姿が、これも武に見えるのです。ピークを過ぎたキュウリも、武の性根のようにヒン曲がっていますし…。

蝉は数年かけて幼虫が羽化しますが、成虫になると約3週間の命です。老眼の武には見えないのですが、マクロ撮影して拡大すると、抜け殻には土が付いていて、長年土中で生活していたことを伺わせます。夏を彩ってくださるセミたちを、つい応援してしまいます。

写真は左と中央が蝉、右がひまわりです。

2016年07月31日 (日)    東京都知事選挙

政治資金関係の不祥事により任期途中での辞任が2回続いた都知事の、後任を決める選挙が行われました。当家の百合子と同じ名前の候補者もいますが、立候補等に関する戦法が党の和を乱すようなわがままで、支持する気にはなりません。対する他の候補者では知名度が低く、人気投票である東京都知事は、だれが当選するかは既に決まっているようなものです。わがままで身勝手な女性候補や、それに対する政治に無知な野党候補、党内の支持がまとめ切れていない与党推薦候補など、これが主要な3候補者ですから期待も薄い感じがします。10時ごろに投票所に行き済ませましたが、出口を見る限りでは前回をかなり上回る投票率だったようです。

追伸:深夜には一番人気の身勝手女性候補が当選確実となりました。写真は、投票所に入るところの百合子です。

2016年07月25日 (月)    築地です

先月から4週間に1回の通院・抗ガン治療が、5週間に1回に変更となりました。経過が良好であることと、最近の新聞をにぎわせているガン治療薬「オプジーボ」が高額であり国の負担が大きすぎることから回数や休薬・終薬を行う旨の発表の影響だと思われます。経過が良好であるのみならイイのですが、高額だと言うだけでの変更は、親族にとっては心配です。以前は1回の通院で100万円以上を支払っていましたが、現在は保険適用となって1回が8千円なので、多少は理解を示すつもりではいます。

さて、今日は築地界隈のどこを回ろうか思案していた矢先にポケモンGOがリリースされたので、それを基に周辺を歩いてみました。大きな違いは左の写真のように、ゲーム中でポケスポットと呼ばれる印の個数が、自宅周辺と大きく異なることです。畑ばかりの自宅周辺は20~30分歩いて1箇所あるような感じですが、都心では2分も歩くと次のスポットに行けました。郊外の暮らしで、郊外の勤務先であるわたくしやその同僚はレベルを向上させるのに、都心に勤務している方々の10倍以上の時間数を要します。都心にお住まいか、都心に勤務または通学の方々を対象としたゲームですネ。ポケモンの出現数や強さも、都心と郊外では10倍くらい異なっていました。

ポケスポットを巡って、築地本願寺に行き、hideの記帳所を見てきました。数回来ていますが、今日は珍しくファンがいません。そのため、初めて写真を撮りました。そしてお決まりの、病院方向の写真は、築地本願寺の建物を入れています。

写真左は、築地市場の前でゲーム画面を撮ったものでスポットが50箇所以上写っていますが、この尺度でも自宅で撮った場合には、スポットはひとつも見えません。写真中央はhideの記帳所で、写真右は築地本願寺からの病院の写真です。

2016年07月23日 (土)    閑古鳥

海外で大流行の「ポケモンGO」と言うゲームが、とうとう日本にも上陸して、世間でも会社でも多くの人々がこれにハマっているようです。これは、インドアゲームではなく、意外と外を動き回ることによって成果が表れるようなタイプのゲームに感じます。百合子もハマっていて、今日はゲームの道具やキャラクターをGETするために、広範囲に渡って散歩しました。もちろん、武も「話の種」程度にやってみましたが、元来ゲームは苦手で、その時間を新聞や書物の読書に充てたり勉強したいタイプなので、あまりやってはいません。

ポケモンGETが目的の散歩に行く百合子にお伴して、広範囲を歩き回りました。もちろん、散歩を含めた徒歩は大好きなので大歓迎です。起動しているゲームを持つ百合子に対して、万歩計とコンデジを持って行きました。

写真左は、自宅からすぐの場所で4m以上もの高さで大輪を咲かせているひまわりです。写真の一番下の部分でさえ、武の頭より高い位置です。写真右は閑古鳥です。実は、バードウオッチングが好きで冬の森林には良く行きますが、閑古鳥を近所の屋根(アンテナ)で見つけたのは初めてです。「閑古鳥が鳴く」と表現される場所とは大きく異なり、交通渋滞も始まっている五日市街道沿いの住宅地で、お店あり通行人あり子供たちの騒ぎありと言う場所でした。写真が暗いのは、いずれも空を見上げる形で撮影したからで、曇り空ではありません。また、閑古鳥と言うと判りずらいですが、「カッコウ」です。

2016年07月19日 (火)    村農園のキュウリ

素人が畑ではない場所で、廃品と自然の木々だけを使用した上に、折れた苗などを半額セールで買ってきて始めた村農園(むらのうえん:会社の神社裏)の今日のキュウリです。今日現在で、収穫数は70本を超えていて、ピークは過ぎたようですが百本は採れそうは感じがします。いつも通りの朝5時半に出勤して、仕事の開始時刻までの3時間のうち20分を使って手入れをしました。ペットボトルは500mlのモノですから、ひとつを除いて概ね売っているのと同じような感じです。もちろん、味は八百屋さんのモノと同じで、無農薬の分だけ安心だと思います。既に10人以上の同僚にお裾分けさせていただきました。

三連休のうち2日は出勤でしたので、その時に収穫しています。毎日2~3本を40日以上も食べているので、正直なところもうキュウリは飽きてしまい、食べたくありません。一緒に村農園を管理しているもう一人も同じことを言っていました。キュウリが浮き上がるように写真を撮影しています。

2016年07月15日 (金)    チップ3歳のお誕生日

№17の最初の報告は、チップの誕生パーティーです。数年前までの報告書は日記用のサイトを使っていて、それが満杯になるとアーカイブを作成後に全部削除して新しく附番していました。満杯になるのは、通常の週末報告であれば8箇月から10箇月くらいかかります。ところが、ココ数年は自作の報告書用ページを使っていますので1年でも2年でも下に長くなるだけでズーッと使えるのですが、見返しが大変なので約半年で新しく附番するようにしました。そこで毎年、新年1月1日と7月の上旬を目処に更新しています。(以前からそうですが年の後半のスタートは、前半の写真のサイズや枚数、報告回数、自身の都合などにより変えています)

写真が暗いですがチップの誕生日なので和真夫婦も来て、人間4人と犬3匹でお祝いしました。写真左はチップと犬用のケーキで「待て!」と言われているところです。写真右は人間用の犬用より安いケーキと、後ろには和真夫婦が座っています。

昨日までの報告書は こちらです ⇒  日記ページ№16

それ以前の報告書は こちらです ⇒   昔 の 記 録